マーケティング講座:自社のポジショニング戦略の策定方法

北辺 佑智

北辺 佑智

マーケティング講座:自社のポジショニング戦略の策定方法

前回は3C分析のステップについてお伝えしましたが、今回はその中でも特に重要な「自社のポジショニング戦略」に焦点を当ててみましょう。

3C分析のポイント

3C分析は、自社、顧客、競合といった3つの要素を詳細に調査・評価し、市場の現状を理解する手法です。この分析を通して、効果的なマーケティング戦略を構築することができます。

1. 自社の強みと弱みを理解

まず、3C分析を使って自社の資本力、投資能力、市場でのポジションなどを理解します。これにより、自社の特徴や優位性を把握し、戦略の方向性を見極めることができます。

2. 競合の分析

次に、競合の3つの要素を詳細に分析します。競合他社やその戦略を理解することで、自社の差別化ポイントを見つけ出しましょう。差別化が成功すれば、競争優位を築くことができます。

3. 顧客のニーズを理解

最後に、顧客のニーズや行動を詳細に理解し、市場調査を行います。顧客の期待に応えることができれば、成功への一歩です。客観的なデータを収集し、市場全体の動向を把握しましょう。

これらのステップを通して、自社のブランドや戦略を明確化できます。分析ツールの活用も重要です。次に、ポジショニング戦略の立て方について詳しく解説します。

自社のポジショニング戦略の立て方

1. 強みを活かした差別化

まず、3C分析で明らかになった自社の強みを活かし、差別化ポイントを見つけ出します。顧客にとって魅力的で、他社とは異なる価値を提供することが求められます。

2. ターゲット市場の選定

自社のポジショニングを考える上で、どのターゲット市場に焦点を当てるかが重要です。顧客層や需要に合わせて、特定の市場を選定しましょう。

3. メッセージの明確化

選定したポジショニングを伝えるメッセージを明確にしましょう。分かりやすく、魅力的なメッセージは顧客に印象づけやすくなります。

4. 競合状況のモニタリング

ポジショニング戦略を策定したら、競合状況を常にモニタリングしましょう。市場の変化に柔軟に対応することが成功の鍵です。

まとめ

自社のポジショニング戦略は、3C分析を通して明確になります。差別化ポイントを見つけ、ターゲット市場を選定し、メッセージを明確化することで、市場での強固な地位を築くことができます。次回以降も、具体的なポジショニング戦略の成功事例やツールについて詳しくお伝えしていきます。

この記事をシェアする

この記事の執筆者

北辺 佑智

ブランディング

プロダクト開発サポート

北辺 佑智

株式会社FUNE 代表取締役
株式会社タビノネ 創業者/株式会社クーバル 社外執行役員/株式会社Propage 取締役

NPO法人でのフェアトレード支援事業を経て、2017年2月「珈琲焙煎所旅の音」を開業。2019年たった一坪の珈琲店「MAMEBACO」を開業し、FC展開から1年で全国6店舗へ拡大。

地域に根付くブランド作りを基軸とした店舗展開と、就労支援施設の運営、全国で30施設以上のプロデュースや事業開発・起業支援を多数行う連続起業家。