京都リサーチパークで「選ばれるブランドの作り方」セミナーを開催しました!
北辺 佑智
2025年10月8日(水)、京都リサーチパークにて、弊社代表・北辺による事業者限定セミナー「選ばれるブランドの作り方」を開催いたしました。
本セミナーでは、コンセプトクリエイターとして多くの企業・店舗のブランド構築を手がけてきた北辺が登壇し、「集客や採用において“人が集まるブランド”になるための基本原則」や「ブランドを育てるための仕掛けづくり」について、実例を交えながらお話ししました。
当日は多様な業種の事業者が集まり、講演・ワーク・交流会を通じて、熱量の高い意見交換が行われました。ここでは、その一部をご紹介します。

セミナー(第1部)
冒頭では北辺自身の経歴や、これまで携わってきたブランド事例を紹介。
「ブランディングとマーケティングの違い」「なぜブランディングが今の時代に必要なのか」といったテーマについて、明快な切り口で解説しました。参加者からは「自社が“何を選ばれているのか”を改めて考えさせられた」との声も。
後半では、オリジナルの「ブランディングシート」を使ったワークを実施。参加者一人ひとりが自社やサービスの価値を掘り下げ、「自分たちが本当に届けたい世界観」について具体的に整理する時間となりました。
短い時間ながらも、参加者が真剣にペンを走らせる姿が印象的でした。

▼セミナーで使用したブランディングマップ

質問交流会(第2部)
後半は、北辺と参加者が円になって行う質問交流会へ。参加者同士の自己紹介や意見交換の中では、業種を超えた共感や学びの場面も多く見られました。最後には名刺交換の輪が自然と広がり、新たなつながりが生まれる有意義な時間となりました。

まとめと今後の展望
今回のセミナーでは、「ブランディングの基本原則」について、考え方から実践の第一歩までを幅広くお伝えしました。次回は、ブランドをどのように「伝えていくか」という視点で、「マーケティング」をテーマに開催予定です。
引き続き、皆さまの事業がより多くの人に選ばれる存在となるよう、実践的な学びの場を提供してまいります。
今後の開催情報にもぜひご期待ください。
👉セミナー開催情報やここでしか聞けない事業者のためのマル秘情報はこちらで配信中!
この記事をシェアする
この記事の執筆者
ブランディング
プロダクト開発サポート
北辺 佑智
株式会社FUNE 代表取締役
株式会社タビノネ 創業者/株式会社クーバル 社外執行役員/株式会社Propage 取締役
NPO法人でのフェアトレード支援事業を経て、2017年2月「珈琲焙煎所旅の音」を開業。2019年たった一坪の珈琲店「MAMEBACO」を開業し、FC展開から1年で全国6店舗へ拡大。
地域に根付くブランド作りを基軸とした店舗展開と、就労支援施設の運営、全国で30施設以上のプロデュースや事業開発・起業支援を多数行う連続起業家。